しーまブログ 日記/一般千葉県 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年06月14日

記紀では分からない、「日本国の起源」■出雲族と日向族の

■ゆ~さん★のおもしろコラムだじょ~
------------------------------------

ゆ~さん★のノンフィクション研究論文の続きだじょw


■出雲族と日向族の逆転
----------------------------------------
素佐之男、饒速日親子が駆け抜けた日本の黎明期。
しかし、彼ら亡き後、出雲の勢力は次第に衰えを見せ始め、代わって日向の勢力が台頭し始めます。

素佐之男が八雲村の熊野で亡くなった時、そのあとを継いだのが末娘の須世理姫(スセリヒメ)で、その夫は、有名な大国主尊(オオクニヌシノミコト)です。
したがってこの時、大国主は自動的に出雲から九州にかけての広大な国の長となったわけです。
*大国主は実名を大己貴尊(オオナムチノミコト)と言いますが、広大な国の長となった事から大国主と言われる様になりました。

当時、大国主は出雲族に養子として迎えられ、須世理姫と婚姻を結んだわけですが、素佐之男家とは血縁関係が無い事から、広大な国の長となってかも素佐之男家の本拠地である出雲では、あまり居心地が良くなかった様です。事ある毎に日向に出向いていた記録が残っています。また、大国主の性格は国の長というよりも、大人しい学者肌であった様です。
*大国主を祀る神社には薬や医学の神と伝えられています。
*大国主の出自は不明。(日向族でも出雲族でもない)

やがて、大国主は肩身の狭い出雲にいるよりも日向にいる方が多くなりました。
日向の天照(大日霊女貴:イザナギとイザナミの娘)は、この大人しい大国主をたいそう気に入りかつて自分がそうであった様に大国主に日向の現地妻として自分の娘、多紀理姫(タギリヒメ)を与えたのです。


■大国主の相続問題
----------------------------------------
大国主と出雲の正妻、須世理姫との間には三人の子がいて、その末子が武御名方(タケミナカタ)。
また、大国主と日向の現地妻、多紀理姫との間にも三人の子が生まれ、末子が事代主(コトシロヌシ)。
本来なら、正統な相続権があるのは正妻、須世理姫との末子、武御名方なのですが、力を付け台頭してきた日向族が、なんと事代主の相続権を主張してきたのでした。
*多紀理姫は素佐之男と天照の間に生まれた三人の娘の長女。
*当時は現在とは違い末子相続が習慣でした。

かくして大国主の死をきっかけに、相続の問題で出雲と日向の間に深刻な軋轢が生じてしまいました。
出雲、日向と双方一歩も譲らない為、一緒にはやって行けないという結論に達し、日向は出雲の属国から離れ独自の王国を築く事になりましたが、出雲はもはやこれを止める力はありませんでした。

九州独立を画策する天照は、自分の息子三人を日向近隣諸国(熊襲)の豪族の娘と結婚させ、次々と身内に取り込み力を付けていったのです。
*大国主は日向の都、西都原で亡くなりました。西都原には全体で千数百個にも及ぶおびただしい古墳がありますが、これら全て日向式の円墳か前方後円墳です。
しかし、この中でたった一つだけ出雲式の方墳がある。
これこそが大国主の墓なのであり、出雲に大国主の墓が無いのはこの為です。
*因みに前方後円墳は日向と出雲が後に連合し、血縁関係ができた象徴として作られたものです。


■出雲の国譲りの真相
----------------------------------------
政略結婚で熊襲を身内に取り込み、九州全域を手中に収めた日向族は、やがて出雲も手に入れようと考える様になりました。

大和の饒速日が存命中は出雲への進行を控えていた日向でしたが、饒速日が崩御した知らせを受けると出雲に向けて動き出し、実力行使に出たのです。出雲の武御名方 VS 日向の事代主。
勝負は圧倒的に事代主が勝ち、武御名方はそのまま追放処分となり、諏訪まで落ちのびて行きました。
*諏訪湖畔にある諏訪神社の総本社である諏訪大社の祭神は武御名方。

こうして日向の武力行使によって出雲は日向に屈し、属国となったのです。


----------------------------------------
さぁ~いよいよ佳境に入って参りまス。
この続きは、また今度ぉ~♪



同じカテゴリー(ゆ~さんの痛快コラムっ!)の記事画像
コミュニケーション技術に関するブレークダウン
ゴルフのお話し(サジェスチョン)
ビ~ジネスのセンス(締め括り編)
ビ~ジネスのセンス(後編)
ゆ~さん★の音楽演奏
わいどBlog でびゅ~w
同じカテゴリー(ゆ~さんの痛快コラムっ!)の記事
 復興予算の行方・・・ (2012-10-09 09:19)
 いや~暑いですねぃ! (2012-07-26 09:03)
 大飯原ぱっぅ(内閣官僚は、家族で大飯へ引っ越してっ!の (2012-07-19 08:51)
 どじょうのドタバタ (2012-07-18 10:51)
 ゆ~さん、ダイエット大作戦の巻!? (2012-07-04 10:13)
 選択と集中 (2012-07-02 15:59)

Posted by ゆ~さん  at 11:24 │Comments(0)ゆ~さんの痛快コラムっ!

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
記紀では分からない、「日本国の起源」■出雲族と日向族の
    コメント(0)