2012年05月17日
本質
■ゆ~さん★のおもしろコラムだじょ~
------------------------------------
この間、名古屋に出張の際に、ホテルのTVを何気なく見てたらね、「ある全盲の女性の一日」みたいなドキュメント番組をやっていた。
彼女、年は28歳で中肉中背。とても可愛く、パッと見、全盲とは気がつかない。
途中からだったんで、詳しくは分らないけど何かの病気か事故で、子供の時に目が見えなくなったみたいだ。ホント女優さんみたいだったよ?
その彼女の一日はというと、自宅から職場まで、毎日一人で通勤し、普通の健常者と同じ様に行動している。
仕事は、マッサージ師なんだけど、使う道具の整理整頓、お掃除も行き届いている。
それこそ、救急箱の中も、「え~っと、風邪薬とって~」と言えばスッっと立って奥の部屋に普通に歩いて行き、ちゃ~んとできる!
障害を感じさせない自立した素晴らしい女性だ!
ただ困った事は、昼休みにご飯を近所のスーパーに買いに行くんだけど、今日はカップスープが飲みたいな~と思った時に、それ自体は置いてある場所が分るのだけど・・・
その種類。味が分んないのよ;; カップには点字書いてないし。
(コレ実用新案になるかもよ?w)
でも、彼女、それもまた一興なりっ!って楽しんでる^^
(今日のはどーんな味なんだろっ!ってさ)
-------------------------------------------------------------------
とにかく、すごくチャーミングで良い娘なのです。
ここで、ちと、物語を作ってみる。
このコラムの読者の誰か~いや、皆でいいやw が、この娘に恋をしたとする。
相手は目が見えないので、あなたの容姿は分らない。
どうしたら、この娘のハートをゲットできるのだろうか? 考えてみよう。
-------------------------------------------------------------------
普通、巷でチャラチャラやってる合コンとかナンパ?
こーゆー事なら、流行の服着て、メイクして、髪型キメて~挙句の果ては成形手術して~顔変えて~ww 胸大きくして~www と、見た目で勝負、OKKでしょうけど。
なんせ、相手は目が見えないんじゃ~通用しないよ? どうする?
どんなにカッコつけたって、だーめ、ダメ。
では、心で感じる「優しさ」とか?
*そこは危ないから? 僕が手を引いてあげるから、心配しないで^^
↑
こんなんで、いいのかなぁ? (良いわきゃないじゃん。)
-------------------------------------------------------------------
先ず第一に、彼女はこんなの、望んじゃいない。
何故なら、生活を自立して完結できる様に努力していて、実際、ちゃんと生活している。
「手を引いてあげる」行為(言葉自体も)は、一見、「優しさ」の様に感じるけれど、それは違うと思うのだ。
それでは、いつも彼が傍にいなければ何もできなくなってしまう。
----------------------------
この辺りは親が子を思うのと同じ本質があると思うのだが、普通に考えれば親である自分の方が先に死ぬ。自分が死んだ後も、しっかり考え自立して責任ある行動がとれ、生活し、生きて行ける様に、本来親は本気で子供を躾け、教育し育てるものだ。
自分大事で子育てなんてできやしない!自分を捨てて、命懸けでだ。
そこに、親としての人間の成長があるわけで、子供を育て上げて初めて一人前と言われる根本がここにあると思うのだ。
(友達の様な親子?こんな事いってる世の中は間違っていると思う!因みに、私は子供に好かれようなんて、微塵も思っていない。むしろ嫌われた方が良いとすら思っている。子供も大人になれば必ず分るのだから。)
----------------------------
でも、彼女はそういった依存心に背を向け、自立しているのだ。
その可愛らしい笑顔からは想像もできない程の努力をしてきたはずだ。
そういう彼女に、「手をひいてあげる~」なんて言った所で、優しさを感じるどころか、「この人私を何だと思ってるの?理解できないの?バッカじゃない?」ぐらいにしか思わないだろう。
勿論、言葉にも態度にも出さないだろうけどね。
つまり、この簡単なやりとりで、彼女は相手の男性の容姿では無く中身を見抜いてしまったわけです。(考えが浅く、軽いって事を見抜かれてしまったわけだ。容姿は補ってくれないYO?^^;)
では、ホントの優しさとはなんだ?
それは、彼女の自立を助ける事だ。これは、本当に優しく愛情が無いとできない事だ。
何故なら、失敗を先回りして回避し事無きを得るのではなく、障害物に何度もぶつけさせ、どうすれば目の見えない状態でも上手く歩けるかを傷だらけになって体で覚えていく。
何てったって、実際に自分でドブにはまってみなけりゃ、分らないでしょ?
いくら、経験者である周りが「そっちはドブで危ないぞ!」っていったって。
だから、ハマるのも見守る。大怪我はしない様にフォローしながら。
そういった手助けを共にする事だからだ。
勿論、くじけそうになる心を励ましながら。
とても忍耐がいる。
----------------------------
ま~彼女のハートをゲットできるか否かは、置いておいて、何が言いたいかというと~
----------------------------
表面だけいくら磨いても、中身が伴ってなきゃダメよ♪。っていう事。
で、中身を磨くって事は、どんな事かっていうと、人格を磨くっていう事。
それには、本質を見極める眼(肉眼、天眼、慧眼、法眼~前にレクチャーしたよね?)が必要になってくるわけ。
この全盲の彼女は、実際に目が見えないので、物質を網膜で捉える事はできないけれどこういう人程、実は心の眼が開いているもので、人のココロを鋭く見抜いてしまうのだと思う。
そうでないと、全盲という大変なハンディキャップを克服して生きていけないと思うからだ。
------------------------------------------------------------------
久し振りに、心引かれる人に触れたなーと感動した。
良いTV番組を見ました。^^
と、いうわけで、今回はこれにて~おっしまいっ ><b
------------------------------------
この間、名古屋に出張の際に、ホテルのTVを何気なく見てたらね、「ある全盲の女性の一日」みたいなドキュメント番組をやっていた。
彼女、年は28歳で中肉中背。とても可愛く、パッと見、全盲とは気がつかない。
途中からだったんで、詳しくは分らないけど何かの病気か事故で、子供の時に目が見えなくなったみたいだ。ホント女優さんみたいだったよ?
その彼女の一日はというと、自宅から職場まで、毎日一人で通勤し、普通の健常者と同じ様に行動している。
仕事は、マッサージ師なんだけど、使う道具の整理整頓、お掃除も行き届いている。
それこそ、救急箱の中も、「え~っと、風邪薬とって~」と言えばスッっと立って奥の部屋に普通に歩いて行き、ちゃ~んとできる!
障害を感じさせない自立した素晴らしい女性だ!
ただ困った事は、昼休みにご飯を近所のスーパーに買いに行くんだけど、今日はカップスープが飲みたいな~と思った時に、それ自体は置いてある場所が分るのだけど・・・
その種類。味が分んないのよ;; カップには点字書いてないし。
(コレ実用新案になるかもよ?w)
でも、彼女、それもまた一興なりっ!って楽しんでる^^
(今日のはどーんな味なんだろっ!ってさ)
-------------------------------------------------------------------
とにかく、すごくチャーミングで良い娘なのです。
ここで、ちと、物語を作ってみる。
このコラムの読者の誰か~いや、皆でいいやw が、この娘に恋をしたとする。
相手は目が見えないので、あなたの容姿は分らない。
どうしたら、この娘のハートをゲットできるのだろうか? 考えてみよう。
-------------------------------------------------------------------
普通、巷でチャラチャラやってる合コンとかナンパ?
こーゆー事なら、流行の服着て、メイクして、髪型キメて~挙句の果ては成形手術して~顔変えて~ww 胸大きくして~www と、見た目で勝負、OKKでしょうけど。
なんせ、相手は目が見えないんじゃ~通用しないよ? どうする?
どんなにカッコつけたって、だーめ、ダメ。
では、心で感じる「優しさ」とか?
*そこは危ないから? 僕が手を引いてあげるから、心配しないで^^
↑
こんなんで、いいのかなぁ? (良いわきゃないじゃん。)
-------------------------------------------------------------------
先ず第一に、彼女はこんなの、望んじゃいない。
何故なら、生活を自立して完結できる様に努力していて、実際、ちゃんと生活している。
「手を引いてあげる」行為(言葉自体も)は、一見、「優しさ」の様に感じるけれど、それは違うと思うのだ。
それでは、いつも彼が傍にいなければ何もできなくなってしまう。
----------------------------
この辺りは親が子を思うのと同じ本質があると思うのだが、普通に考えれば親である自分の方が先に死ぬ。自分が死んだ後も、しっかり考え自立して責任ある行動がとれ、生活し、生きて行ける様に、本来親は本気で子供を躾け、教育し育てるものだ。
自分大事で子育てなんてできやしない!自分を捨てて、命懸けでだ。
そこに、親としての人間の成長があるわけで、子供を育て上げて初めて一人前と言われる根本がここにあると思うのだ。
(友達の様な親子?こんな事いってる世の中は間違っていると思う!因みに、私は子供に好かれようなんて、微塵も思っていない。むしろ嫌われた方が良いとすら思っている。子供も大人になれば必ず分るのだから。)
----------------------------
でも、彼女はそういった依存心に背を向け、自立しているのだ。
その可愛らしい笑顔からは想像もできない程の努力をしてきたはずだ。
そういう彼女に、「手をひいてあげる~」なんて言った所で、優しさを感じるどころか、「この人私を何だと思ってるの?理解できないの?バッカじゃない?」ぐらいにしか思わないだろう。
勿論、言葉にも態度にも出さないだろうけどね。
つまり、この簡単なやりとりで、彼女は相手の男性の容姿では無く中身を見抜いてしまったわけです。(考えが浅く、軽いって事を見抜かれてしまったわけだ。容姿は補ってくれないYO?^^;)
では、ホントの優しさとはなんだ?
それは、彼女の自立を助ける事だ。これは、本当に優しく愛情が無いとできない事だ。
何故なら、失敗を先回りして回避し事無きを得るのではなく、障害物に何度もぶつけさせ、どうすれば目の見えない状態でも上手く歩けるかを傷だらけになって体で覚えていく。
何てったって、実際に自分でドブにはまってみなけりゃ、分らないでしょ?
いくら、経験者である周りが「そっちはドブで危ないぞ!」っていったって。
だから、ハマるのも見守る。大怪我はしない様にフォローしながら。
そういった手助けを共にする事だからだ。
勿論、くじけそうになる心を励ましながら。
とても忍耐がいる。
----------------------------
ま~彼女のハートをゲットできるか否かは、置いておいて、何が言いたいかというと~
----------------------------
表面だけいくら磨いても、中身が伴ってなきゃダメよ♪。っていう事。
で、中身を磨くって事は、どんな事かっていうと、人格を磨くっていう事。
それには、本質を見極める眼(肉眼、天眼、慧眼、法眼~前にレクチャーしたよね?)が必要になってくるわけ。
この全盲の彼女は、実際に目が見えないので、物質を網膜で捉える事はできないけれどこういう人程、実は心の眼が開いているもので、人のココロを鋭く見抜いてしまうのだと思う。
そうでないと、全盲という大変なハンディキャップを克服して生きていけないと思うからだ。
------------------------------------------------------------------
久し振りに、心引かれる人に触れたなーと感動した。
良いTV番組を見ました。^^
と、いうわけで、今回はこれにて~おっしまいっ ><b