しーまブログ 日記/一般千葉県 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年04月25日

ミケランジェロの話しの真意

■ゆ~さん★のおもしろコラムだじょ~
------------------------------------

前回のミケランジェロの話しの真意、伝わったかなぁ?
んとね、何か目標を立てて、そてを果たそうと計画する場合、試行錯誤するのが人間の常なんだけど成功してみると、「結局この方法しかなかったんだなぁ~」となるわけです。

同じ目的を持つたくさんのライバルがいて、試行錯誤の中、しかも針の穴を通す様に「成功方程式」を見つけ出すにはやはり、並大抵の事ではないですが、でも成功するものには必ず「成功方程式」があるものなんです。
そして、それは実は行う前から既にできているものなんです。

それを私たちは無知で未熟だから気付いていないだけなんだと思うわけです。
自分の経験と照らして振り返ってみると、やはりコワイ位当てはまります。
そして、正しい選択をしている時は、理路整然とロジックが組み立てられていて、万事に無理が無く、スムースに物事が流れますが、そうでない選択をしてしまった場合は、一見良い様に見えても歪がでて、例外なく躓きます。

ここで、修正できるか否かが経験と勘と度胸かなぁ?
失敗する敗因は、この修正のタイミングが遅い事がその殆。

ん~文調変えよっとw

戦国の武将もそうなんだよね。
織田信長も豊臣秀吉も徳川家康も、戦において全戦全勝ぢゃーないんだよね。
みんな、たーくさん負けてる。
(家康なんか、何回も命からがら逃げ帰った負け戦をしてる)
でも、エラかったのは、ここぞという一戦には負けなかったという事。

パチンコや競輪、競馬もそうだと思うけど、引き際だよね。肝心なのは。
ブレーキは、崖から落ちる前に止まる様にかけないと、意味ないもんね。

話しを戻すけど、物事には未来のその完成形が既に用意されている。
だけど、我々は勉強不足でその事が自覚できないし、ピンとこない。
だから、いろいろと失敗をする。
だけど、その失敗の経験から徐々に洞察力を磨き真理に迫った判断に近づいていく。
少しづつ。

もし、その判断のクウォリティーが極限まで高まっていたら良いよね?
失敗しないし、成功しまくるから。

世の中には一応、各分野で「メソッド」があるんだよね。
これは、古今東西の色々な事例を集大成して未完成ながら一つの普遍的な方法論となっている。

野球のピッチャーの投球術でもあるでしょ?たぶん
この場面での配球はここはNGで、そこか、あそこへ投げるべし。
それは、これこれこうゆー理由で確率的にこうだから。ってやつ

またまた話しを戻すけど ^^;
ビジネスの世界でも基本に忠実に、経験を積んで眼力と洞察力を磨くのが成功への近道かなって思うわけです。

って事で、おっしまい。>



同じカテゴリー(ゆ~さんの痛快コラムっ!)の記事画像
コミュニケーション技術に関するブレークダウン
ゴルフのお話し(サジェスチョン)
ビ~ジネスのセンス(締め括り編)
ビ~ジネスのセンス(後編)
ゆ~さん★の音楽演奏
わいどBlog でびゅ~w
同じカテゴリー(ゆ~さんの痛快コラムっ!)の記事
 復興予算の行方・・・ (2012-10-09 09:19)
 いや~暑いですねぃ! (2012-07-26 09:03)
 大飯原ぱっぅ(内閣官僚は、家族で大飯へ引っ越してっ!の (2012-07-19 08:51)
 どじょうのドタバタ (2012-07-18 10:51)
 ゆ~さん、ダイエット大作戦の巻!? (2012-07-04 10:13)
 選択と集中 (2012-07-02 15:59)

Posted by ゆ~さん  at 10:21 │Comments(0)ゆ~さんの痛快コラムっ!

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ミケランジェロの話しの真意
    コメント(0)